心理学を学んでも現実が変わらない・・その解決策とは?
- 2025.07.04
- フュージョンセラピー 心理セラピスト

こんばんは
かみのけいこです。
心理学や潜在意識のこと、
学べば学ぶほどおもしろいですよね〜♪
本や講座、セミナーなど、
知識はたくさん身についているのに…
「なぜか現実が変わらない」
そんなモヤモヤを感じていませんか?^^
今日は、
心理学を学んでも変化が起きない理由と、
そこから抜け出す実践法をお伝えしますね!
──────────────
■ 知識で“わかってる”のに
変わらないワケ
──────────────
実は、多くの人が陥ってしまうのが
【知っている=できている】
という思い込み。
頭では
「人は過去の記憶で動いてる」
「無意識が行動の95%を決めてる」
そう理解していても…
実生活では
・感情に振り回されてしまう
・言いたいことが言えない
・なぜかいつも同じパターンにハマる
なんてこと、よくあるんです^^;
その理由はズバリ
================
知識が“体験”になっていないから
================
心理学は「考える」だけでなく、
「感じて気づく」ことが重要なんです。
つまり――
現実を変えるには
知識を“体感レベル”に
落とし込む必要があるんですね^^
─────────────────
■ 心理の知識を「現実に効かせる」
ためのコツ
─────────────────
では、どうしたら
学んだ心理学を自分の人生に活かせるのか?
ポイントはこの3つです♪
①「わかってるつもり」をやめる
================
「また同じこと学んじゃった…」
と感じたらチャンス^^
同じテーマに何度も出会うのは、
その知識が“まだ腑に落ちてない”サインです。
・それを自分の体験に照らすとどう感じるか?
・心や体がどう反応しているか?
とことん“主観”で向き合ってみましょう。
②「知識を使う場面」を明確にする
==================
学んだ内容を、いつどこで使うか?
・自分が不安になったとき?
・家族との関係でイライラしたとき?
具体的な場面を想定して、
「この考え方をこの場面で使う!」と
設定しておくだけで実践率が上がります♪
③「感じる時間」を取る
============
知識だけ増やしても、
心の奥が動いていなければ現実は変わりません^^
1日5分でいいので、
・今どんな感情がある?
・この感情の奥にどんなニーズがある?
自分の内側と対話する時間を取ることで、
“知識”が“体験”へと変わっていきますよ♪
─────────────────
■ 最後に:知識は“材料”
変化を起こすのは“あなたの実感”
─────────────────
心理学は、知識を得ただけでは
まだ“変化の準備が整った”だけ。
本当に現実が変わり始めるのは、
あなたの内側が「実感したとき」です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「私の中にそういう反応がある」
「今まで気づかなかった想いがある」
そんなふうに感じられたときこそ、
変化はスルッと訪れるんです♪
学んできた知識を、
これからは「実感」に変えていきましょう^^
それだけで、
今までとはまったく違う景色が
見えてきますよ♪
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
かみのけいこ
*フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム*
心理学、カウンセリング、コーチング、
脳科学、スピリチュアル、引き寄せ、潜在意識などを
全て取り入れて1回のセッションで根本問題を解消する
\過去・現在・未来を統合する/
「フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム」
🎁今だけ動画全4本・無料プレゼント🎁
↓ ↓ ↓
こちらから登録して視聴する
*サポートのジャンル*
フュージョンセラピー®︎は
人間関係、親子関係、お金、健康、恋愛などのトラウマ全般
ネグレクト、毒親、虐待、DV、
緊張症、 対人不安症、パートナーシップ、
過去世、胎児回帰、未来世など
あらゆるジャンルでの根本解消のサポートをしています。
*SNS情報*
-
前の記事
4期本講座6ヶ月目〜過去・現在・未来の統合〜 2025.06.29
-
次の記事
願望実現を加速させる“変性意識”の使い方 2025.07.11