心と体に溜まった感情を解放する方法

心と体に溜まった感情を解放する方法
 

こんばんは

かみのけいこです。

 

「感情を抑えることが大人の対応」

「ネガティブな感情はコントロールすべき」

そう思って、 無意識に
感情を抑え込んでいませんか?^^

でも、抑えた感情は消えるわけではなく、
潜在意識に蓄積され、無意識の行動や
身体症状に影響を与えます。

✔ 理由もわからず不安や焦燥感に襲われる
✔ 過去の出来事が突然フラッシュバックする
✔ 慢性的な肩こりや頭痛が続く

こうした現象が続くのは
未処理の感情が無意識で
影響を及ぼしている から。

では、どのように感情を
解放すればいいのでしょうか?

───────────
■ 感情を抑えることで
生じる“3つの影響”
───────────

【① 自己認識の歪み】

 感情を抑え続けると、「本当の気持ち」
 がわからなくなる ことがあります。

 ✔「何がしたいのかわからない」
 ✔「自分の気持ちが鈍くなっている」

これは、

自分の本音を感じること
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
感情にフタをしている状態です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

【② 身体への影響】

 抑えた感情は 神経系に影響を与え
 身体症状として現れます。

 ✔ 怒り → 肩や首の緊張、偏頭痛
 ✔ 悲しみ → 胸の圧迫感、呼吸の浅さ
 ✔ 不安 → 胃痛、消化不良

 

【③ 人間関係のパターン化】

 感情を解放できないと
 同じ関係性を繰り返しやすくなります。

「相手に合わせてしまい、
 自分の気持ちを言えない・・」

「特定のタイプの人と対立してしまう」

 これは、過去に抑えた感情が
 相手に「投影」されているため です。

 

では、どうすれば感情を解放できるのか?

 

───────────
■ 深いレベルで感情を
解放する3つのステップ
───────────

【① 「ただ感じる」を意識する】

 多くの人は、感情を感じた瞬間に
  「なぜ?」と分析しようとします。

 でも、まずは

「ただ感じる」ことが大切 です。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ✔「今、この感情があるんだな」
 ✔「特に理由は考えなくていい」

この状態を作ることで
感情は自然と動き出します。

 

【② 身体の感覚に意識を向ける】

 感情は脳だけでなく
 身体にも記憶されています。

 ✔「この感情を感じるとき、体のどこが反応している?」
 ✔「胸が詰まる感じがする?」
 ✔「お腹の奥がざわざわする?」

身体感覚に集中すると
抑え込んだ感情が流れやすくなります^^

 

【③ 未完了の感情に気づく】

 過去に「感じきれなかった感情」は
 無意識に残り続けます。

 ✔「本当は泣きたかったけど泣けなかった」
 ✔「怒りたかったのに許されなかった」

こうした

未完了の感情を見つけて
〜〜〜〜〜〜〜〜
受けとめること
〜〜〜〜〜〜〜〜

が解放につながります。

 

─────────────────
■ 感情は「感じることで手放せる」
─────────────────

最終的に
感情を解放するために

必要なのは 「自分への寄り添い」 です。

「私は今、悲しい」
「怒りが湧いている」

そう感じたとき
「こんなふうに感じるべきじゃない」
と否定するのではなく

「そうだよね、そう感じるよね」

と自分で自分に寄り添いが大切です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

抑えた感情を解放することで
心も体も軽くなりますよ^^

本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

かみのけいこ

 

 
*最新情報

*フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム*

心理学、カウンセリング、コーチング、

脳科学、スピリチュアル、引き寄せ、潜在意識などを

全て取り入れて1回のセッションで根本問題を解消する

\過去・現在・未来を統合する/
「フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム」
 🎁今だけ動画全4本・無料プレゼント🎁
  ↓  ↓  ↓
こちらから登録して視聴する

 

*サポートのジャンル*

フュージョンセラピー®︎は

人間関係、親子関係、お金、健康、恋愛などのトラウマ全般
ネグレクト、毒親、虐待、DV、
緊張症、 対人不安症、パートナーシップ、
過去世、胎児回帰、未来世など

あらゆるジャンルでの根本解消のサポートをしています。

 

*SNS情報*

TikTok
Instagram
X
YouTube
公式LINE