メタ認知とは?〜その効果とメリット〜
- 2025.04.25
- フュージョンセラピー 心理セラピスト 心理セラピスト

かみのけいこです。
「メタ認知」って言葉、ご存じですか?^^
ちょっと難しそう?
感じるかもしれませんが、
実はとてもシンプルで、
日常生活にも活かせる力なんです^^
メタ認知って何かというと、
自分の思考や周りの状況を
「客観的に見る力」のこと。
「今、私はこんな風に考えているんだな」
「相手と私は今、こんな風に置かれているのか」
出来事を外から眺めるような感覚です。
これができると、
日々の思考に振り回されず
冷静に判断したり、
ストレスを減らすことができるんですよ♪
─────────
■ メタ認知とは?
─────────
メタ認知とは、
一歩引いて自分や全体を観察し
その過程を理解しようとする力です。
例えば、
自分だけのケースでいうと
「今、私は何かに対して
不安を感じているな」
「こんな考え方をしているけど、
それは本当に正しいのかな?」
こんなふうに、
自分の思考や感情に気づき、
判断できるようになります。
メタ認知を持つことで、
思考に対する客観的な視点を
得ることができて
感情に振り回されにくくなります。
これって、日常生活や仕事の中で
非常に役立つスキルです^^
────────────────
■ メタ認知ができるとどうなる?
────────────────
メタ認知ができるようになると、
以下のような効果が期待できます♪
1.感情に振り回されない
思考を客観的に見ることで、
感情に流されることが少なくなります。
例えば、何か不安に思ったとき、
ただ不安を感じるだけでなく
「今、不安を感じている自分がいるな」
と意識できます。
2.思考のクセに気づける
自分がよく「こう考える癖がある」
と気づくことで、
改善点を見つけやすくなります。
例えば、自己批判が強いとか、
すぐに「ダメだ」と思ってしまう
癖があったら、
それに気づけると次に進みやすくなります。
3.ストレスの軽減
自分の考え方に気づくことで、
ストレスの原因を探り、対処法を
見つけやすくなります。
ストレスの元を「ただの思考の偏りだ」
と認識すれば、心が軽くなりますよ^^
4.問題解決能力の向上
思考を整理して、冷静に考えることが
できるので、問題解決がスムーズに進みます。
視野を広げて、様々な視点から解決策を
見つけることができるんです^^
いかがですか?
メタ認知、身につけたいですよね!
「じゃあ、どうやったら
メタ認知を鍛えられるの?」
ということは、長くなりますので
また次回お伝えしますね♪
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
かみのけいこ
*フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム*
心理学、カウンセリング、コーチング、
脳科学、スピリチュアル、引き寄せ、潜在意識などを
全て取り入れて1回のセッションで根本問題を解消する
\過去・現在・未来を統合する/
「フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム」
🎁今だけ動画全4本・無料プレゼント🎁
↓ ↓ ↓
こちらから登録して視聴する
*サポートのジャンル*
フュージョンセラピー®︎は
人間関係、親子関係、お金、健康、恋愛などのトラウマ全般
ネグレクト、毒親、虐待、DV、
緊張症、 対人不安症、パートナーシップ、
過去世、胎児回帰、未来世など
あらゆるジャンルでの根本解消のサポートをしています。
*SNS情報*
-
前の記事
4期本講座4ヶ月目〜原因の特定〜 2025.04.21
-
次の記事
メタ認知を鍛えるトレーニング方法とは? 2025.05.02