感情コントロールはムリ?感情を整える3ステップ
- 2025.04.18
- フュージョンセラピー 心理セラピスト 心理セラピスト

こんばんは
かみのけいこです。
「感情をコントロールできるようになりたい!」
「でも、感情をコントロールって難しい・・」
これは、セラピーを学ぶ方だけでなく
誰でも思うことですよね^^
今日は、
「感情コントロールはムリ?
感情を整える3ステップ」
についてお話していきますね!
──────────────
■ 感情は“反応”ではなく“情報”
──────────────
多くの人が
「感情は抑えるもの」
「振り回されてはいけないもの」
と思い込んでいます。
だからコントロールしようとする。
でもうまくいかない。。
そもそも、
感情はコントロールするものという
認識でいるよりも、
感情は“生理的反応”であると同時に、
「何か大切なことが起きている」
ことを教えてくれる情報(サイン)
と捉えましょう!
たとえば、
・怒り → 境界が侵されている
・悲しみ → 手放しや喪失が起きている
・不安 → 安全や未来への確信が揺らいでいる
このように感情を“コントロール”するとは、
「感じないようにする」ことではなく、
正確に受け取って、
適切に扱えるようになることです^^
────────────────
■ 感情の扱いが人生に与える影響
────────────────
感情をうまく扱えない人は、
・思考が乱れる
・人間関係にトラブルが起きやすい
・選択を誤る
といった状態になりがちです。
逆に、感情を扱えるようになると──
・対人関係で冷静さを保てる
・ネガティブな出来事に飲み込まれなくなる
・自己表現がうまくなり、欲しい未来を選びやすくなる
など、あらゆる場面で「本来の自分」
としての選択がしやすくなります!
────────────
■ 感情を整える3ステップ
────────────
簡単にできるプロセスを紹介します^^
① 気づく
今、どんな感情がある? 体のどこに?
② 認める
この感情があってOKと、自分で許可を出す
③ 解放する or 選びなおす
必要なら呼吸や体の動きで手放し、
別の視点や行動を“選びなおす”
この3ステップを
丁寧に繰り返していくことで、
「感情に流されない自分」が育っていきます♪
───────────────
■ セラピーの目的は
「感情に強くなること」ではない
───────────────
誤解されがちなのですが、
感情に振り回されなくなることは、
「鈍感になる」ことでも
「感情を麻痺させる」ことでもありません。
むしろ逆で、
豊かに感じながらも
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そこに溺れない力を育てること。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これができるようになると
過去の傷やネガティブな経験にも
飲み込まれずに「意味」を
見出すことができるようになります!
感情は
あなたの“敵”ではなく、味方です。
だからこそ、まずは適切に
「使いこなす」ことから。
そのための方法は、心理学や
セラピーの中にたくさんありますよ^^
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
かみのけいこ
*フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム*
心理学、カウンセリング、コーチング、
脳科学、スピリチュアル、引き寄せ、潜在意識などを
全て取り入れて1回のセッションで根本問題を解消する
\過去・現在・未来を統合する/
「フュージョンセラピー®︎無料動画プログラム」
🎁今だけ動画全4本・無料プレゼント🎁
↓ ↓ ↓
こちらから登録して視聴する
*サポートのジャンル*
フュージョンセラピー®︎は
人間関係、親子関係、お金、健康、恋愛などのトラウマ全般
ネグレクト、毒親、虐待、DV、
緊張症、 対人不安症、パートナーシップ、
過去世、胎児回帰、未来世など
あらゆるジャンルでの根本解消のサポートをしています。
*SNS情報*
-
前の記事
【フォーカシング】自分の内側のホンネを聴く5ステップ 2025.04.11
-
次の記事
4期本講座4ヶ月目〜原因の特定〜 2025.04.21