忙しい時ほど息抜きをうまくする秘訣♪
- 2021.07.21
- 未分類

こんにちは。
かみのけいこです。
おかげさまで募集していた
「フュージョンセラピスト養成講座2期」
も全国から沢山の方にお集まりいただき
7月からスタートすることができました!
ここ数ヶ月は
「フュージョンセラピスト養成講座2期」募集と
講座スタート準備、それに関する個別セッション、
グループ勉強会などなど・・・
なにげに超多忙でした。笑
忙しい時は同時タスクが8個くらい
あったりしましたが、
今は余裕が出てきました〜^^
ちなみに、多忙な時って、
こんな感じになりませんか?
────────────────────
・息抜きできないから苦しい!発散したい!
・追い込まれていて息苦しさを感じる。。
・疲労困憊すぎて思考が止まる・・汗
────────────────────
通り越すとアドレナリン、ドバドバでますw
興奮して疲れすぎると眠りが浅くなって
寝れなくなっちゃうこともあるかもですね。
あなたはそんな経験ないですか?^^
もちろん、私は全部味わってます。笑
だからこそ、
忙しい時ほど息抜きが大事です♪
────────────────
私はこの数ヶ月、仕事を以外は
少しでもいいの自分を解放する
時間に費やしてました。
・自然に触れる
・大好きな人と話す
・新たな世界に触れる
・旅をする
これが私の解放に必要なもの^^
どうしても仕事が手放せない時は
環境を変えて仕事してました。
関東以外にも、
沖縄・静岡・山梨・大分・青森など
移動しながら仕事してました^^
忙しい時こそ環境をかえて仕事すると
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
効率がさらに高まります!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もちろん、遠方まで行けなくても
・お気に入りのカフェ
・近くの自然のある場所
・近所の行ってないお店
あとは、
・瞑想
・好きな音楽
・好きなアート
など、
物理的に、精神的に
身近なところで変化を
うまく生み出すことも大事です^^
なので、忙しい時もメリハリつけて
楽しく乗りこなして今に至ります♪
とは言っても、
昔の私は息抜きが下手でした。
溜め込むタイプだったので
小出しができない。
どこかで、、ドカンと爆発!
そんな感じでした( ;∀;)
そうならないためにも、
バランス・メリハリが大事!
私なりにシンプルに
それができる方法がこちらです!
==================
<忙しい時ほど息抜きをうまくする秘訣♪>
1、自分にとっての「ご褒美♪」が
何かを明確に書き出す。
(小さいものから大きなものまで)
2、それを「ご褒美タイム♪」として
事前にスケジュールに組み込む
(1時間・1日単位など細かく)
==================
たった、これだけです^^
私は大体3ヶ月先のスケジュールの中に
「ご褒美タイム♪」を優先的に入れてます。
小さいもの、大きいものそれぞれ。
多くの人がガッツリ休めないと無理!
って考えがちだと思いますが、
ちょっとした時間を大事にすることを
オススメします。
小さくてもいいんです。
1時間単位でもいいんです。
それを先に入れ込んでいると
モチベーションも高まるし
気持ちの余裕も生まれます。
そうすると自然と仕事も
楽しく頑張れます^^
実は、忙しさって「体のつらさ」
もあるけど、「心のつらさ」の方が
負担になったりするんですよ。
なので、
仕事が忙しい!
子育てが忙しい!
自分の時間がない〜〜!!
って行き詰まってる人ほど
ぜひ、いますぐペンと紙を用意して
書き出してみてくださいね♪
少しでも参考になれば嬉しいです(*^^*)
そして、どうしてもしんどい時は
そんな時もあるよね〜〜!
って自分を受け入れてあげてください笑
全ては自分を受け入れることから
始まります。
ガチガチだとしんどいですからね。
自分を楽しく育てましょう笑
ではまた♪
かみのけいこ
-
前の記事
【満員御礼】※キャンセル待ち受付中です 2021.05.15
-
次の記事
あなたはどんな生き方をしますか? 2021.09.01